SSブログ
カメラ ブログトップ

ミラーレスにはZKINのカメラストラップがオススメ!! [カメラ]

ミラーレスにはZKINのカメラストラップがオススメ!!

今回は以前に買ったまましまいっ放しにしていた
カメラストラップがあったのを思い出したので、
自分のミラーレスに取付けてみました。

そのストラップは香港ブランドのZKIN(ジーキン)の
カメラストラップです。

本革の編み込みタイプのストラップで、その高級感がある
デザインを一目見た瞬間に欲しいと思い買って買ったのですが、
使うのがチョットもったいないと思って、しまいっ放しになっていました。

以下が私のミラーレスに取付けた写真です。

ZKIN (1).jpg
カメラ上部より


ZKIN (2).jpg
カメラ側面より


ZKIN (3).jpg
取り付け部


ZKIN (4).jpg
首あて部のZKINロゴ

今回ご紹介させて頂いたカメラストラップは、ZKIN(ジーキン)の
現在の商品一覧には記載されていないので、既に廃盤と思われます。

ZKIN(ジーキン)は以前にもご紹介させて頂いたショルダータイプの
カメラバッグのCanopus(カノープス)も所有していて、個人的には
非常に気に入っています。

Canopus(カノープス)の過去記事はこちらからどうぞ。








参照元:ZKIN
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

サンコーの「一眼レフっぽいカメラ」の有効活用!! [カメラ]

サンコーの「一眼レフっぽいカメラ」の有効活用!!

昨今のコンパクトデジカメやミラーレス一眼は、
当然のごとくムービーデジカメとして静止画と
動画の両方のモードがあり、どちらも高画質での
記録ができます。

そして、今では動画撮影中にフォトボタン等を
押すことで静止画も撮影出来てしまうデジカメも
多いかと思います。

そんな中、私は純粋に動画と静止画を同時に
撮影したくて、ミラーレス一眼DMCーGX1の
アクセサリーシュー部にサンコーさんから
以前発売されていた「一眼レフっぽいカメラ」
を取付けて、動画と静止画の同時撮影ができる
ようにしました。

11.jpg

12.jpg13.jpg

「一眼レフっぽいカメラ」の仕様は下記の通りです。
サイズは幅38×奥行き33×高さ28(mm)で17gです。
静止画は2560×1920(490万画素)、
動画は1280×720(92万画素)30fpsです。


以下がDMCーGX1のアクセサリーシュー部に
「一眼レフっぽいカメラ」を取付けた写真です。

1.jpeg

3.JPG

4.JPG

5.JPG

6.JPG

7.JPG

8.JPG

9.JPG

10.JPG

カメラの上にカメラがチョコッと乗っていて、
見た目もそこそこだと思います。

「一眼レフっぽいカメラ」をアクセサリーシューに
取付けるホルダー兼アダプターは手作りの為に、
近くで見ると粗が目立ちますが、実際にはそんな
近くで見たりはしないので、特に問題ないと思います。
今度時間のある時に、もっと綺麗にホルダー兼アダプター
を作ろうと思います。

さすがに4K動画とはいきませんが、それでも動画と静止画を
一緒に撮影出来るようになったことで、静止画撮影時の状況を
動画で記録することが出来るようになったので非常に満足です。


買ったままで眠ったままになっていた、
「一眼レフっぽいカメラ」を上手に
有効活用することができました。

みなさんも試してみては如何でしょうか?




参照元:サンコーレアモノショップ 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ミラーレスにオススメのミニ三脚!! [カメラ]

ミラーレスにオススメのミニ三脚!!

今日は、私がミラーレスのDMCーGX1に使用している
ミニ三脚をご紹介します。

私が使用しているミニ三脚は2種類です。
マンフロットさんのミニ三脚PIXI(ピクシィ)
ユリシーズさんのミニ三脚ジェリーレッグス

卓上での物撮り時の三脚としてや、動画撮影時の
グリップとして使っています。


マンフロットさんのPIXI(ピクシィ)は作りもしっかり
していて、使っていても安心感があります。
スペックは下記の通りです。
伸長(全高)&最低高 13.5㎝
縮長 18.5㎝
本体重量 190g
最大荷重 1kg

ユリシーズさんのジェリーレッグスの特徴は何といっても
その圧倒的な小ささです。
スペックは下記の通りです。
たたんだ状態で高さ7cm
足を最大に開くと高さ3cm
重さはわずか15g
ベストなカメラはハイエンドコンパクトデジカメです。

ミラーレスの場合は小型軽量ミラーレス+薄型パンケーキレンズの
組合わせがベストかと思います。

以下が実際の使用写真です。

1.JPG
iPhone5との大きさ比較①


2.JPG
iPhone5との大きさ比較②


8.JPG
マンフロットPIXI(ピクシィ)①


9.JPG
マンフロットPIXI(ピクシィ)②


10.JPG
マンフロットPIXI(ピクシィ)③


11.JPG
マンフロットPIXI(ピクシィ)④


12.JPG
マンフロットPIXI(ピクシィ)⑤





3.JPG
ユリシーズジェリーレッグス①


4.JPG
ユリシーズジェリーレッグス②


5.JPG
ユリシーズジェリーレッグス③


6.JPG
ユリシーズジェリーレッグス④


7.JPG
ユリシーズジェリーレッグス⑤


みなさんもご自分に合ったミニ三脚を探してみては
如何でしょうか?


物欲バンザイ!のショッピング


MTPIXI-RD PIXI ミニ三脚 レッド:Manfrotto 10P23Sep15

MTPIXI-RD PIXI ミニ三脚 レッド:Manfrotto 10P23Sep15
価格:3,070円(税込、送料別)









参照元:マンフロットユリシーズ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Relonch Cameraがマジ欲しい!! [カメラ]

Relonch Cameraがマジ欲しい!!

フォトキナ2014にて発表された Relonch Cameraがマジ欲しい!!
1.png

2.png

3.png

Relonch Cameraがどんなモノなのかというと、
iPhone用のケース型外付けレンズ(とセンサー)キットです。

iPhoneにはカメラ機能を拡張するグッズとして、背面カメラに
取り付ける外付けレンズや、iPhoneをコンデジのように使用する
ためのケースなどがあります。

しかし、今回のRelonch CameraiPhoneを液晶モニターとして
使用するというコンセプトなので、どちらかというとソニーから
発売されているレンズスタイルカメラに近いと思います。


iPhoneとRelonch Cameraの接続は、
Relonch Camera商品ページを見るかぎりは、
lightning経由での接続なのかと思います。
4.png


そして、撮影後の写真は直接iPhoneのカメラロールに
保存出来るみたいです。
5.png


私はこのRelonch Cameraを一目見た瞬間に、
過去のiPhoneのコンセプトモデルとしてネットで見た、
iCamとイメージが重なってしまいました。
m_icam_1.jpg

m_icam_2.jpg

m_icam_3.jpg


そして、その瞬間にRelonch Cameraが市販されたら
絶対に手に入れようと思いました。
iCamの記事はこちらからどうぞ。

現在、Relonch Camera商品ページでは仮予約を
受け付けているみたいです。
予定販売価格は499ドル(約5万4,200円)となっています。
対応端末はiPhone 5/5siPhone 6のようです。

興味のあるかたは是非予約してみて下さい。
私も予約してみようと思います。

参照元:Relonch

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

懐かしデジカメその② デジルックス3 [カメラ]

懐かしデジカメその② デジルックス3

今日もまた、懐かしのデジカメをご紹介させて頂きます。

今回第二弾としてご紹介させて頂くのは、
Leica DIGILUX3 です。
dglx3.jpg



みなさんもご存知かと思いますが、
この Leica DIGILUX3
Panasonic初のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ
LUMIX DMC-L1の兄弟機(L1のOEM品がDIGILUX3)です。

当然、基本的な仕様は同じとなっております。
下記がDIGILUX3の基本スペックです。
 4/3インチ(フォーサーズ) 有効750万画素Live MOSセンサー
 最大記録画素数 3,136×2,352ピクセル
 感度 ISO100~1600
 色空間 sRGBとAdobe RGBに対応
 記録形式 JPEGとRAW
 ローパスフィルターに付着するゴミを超音波振動で落とす防塵システム
 ファインダーは視野率約95%、倍率約0.93倍
 フォーカシングスクリーンは固定式
 液晶モニター 2.5型(20.7万画素)の低温ポリシリコンTFT
 ライブビュー
 本体サイズ 145.8×80×86.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約530g

 同梱レンズ Leica D Vario-Elmarit 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.
       35mm判換算焦点距離が28~100mm、F2.8~3.5のズームレンズ
       非球面レンズ2枚を含む12群16枚で構成され、最短撮影距離は29cm
       光学式手ブレ補正機能、レンズ全長は103mm、フィルター径は72mm
       重量は486g


DMC−L1DIGILUX3の違いは概ね下記のようになっています。
 1.デザインが若干違う
 (DMC−L1は軍艦部上部が斜めになっているのに対し、デジルックス 3は垂直)
 2.絵作りの仕様が違う(DIGILUX3の方が柔らかめ)
 3.本体のカラーがDMC−L1はブラックで
  DIGILUX3はシルバーとブラックのツートン


DIGILUX3の発売は確か2006年の10月下旬だったと記憶しています。
発売当時の価格はライカ銀座店で338,000円となっており、
ほぼ同スペックである兄弟機DMCーL1の248,000より、
90,000円ほど高かったと記憶しています。


下記が私の所有するDIGILUX3の写真です。

P1010254.JPG
正面より(LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4を装着)


P1010255.JPG


P1010256.JPG


P1010257.JPG


P1010258.JPG


P1010260.JPG


P1010261.JPG


P1010262.JPG


P1010263.JPG


P1010253.JPG


ヤフオクで購入したライカのストラップと、
デジルックス3用に特注で制作してもらった
速写ボディーケースを使用しています。
特注のボディーケースはカメラのヒラノさんで作製して頂きました。
価格は18,000円前後だったと思います。

バッグの中にいれる場合には、
Leica純正のネオプレーン素材の
カバーを使用しています。


現在、主として使用しているLUMIX DMC-GX1と比べると、
デジルックス3はちょっと大柄なボディですが、
それが逆にホールドしやすく、
各操作もアナログチックに操作出来るので、
写真を撮っているという満足感は高いです。


性能面では現在のデジカメには敵いませんが、
モノとしての魅力は以前紹介させて頂いた、
デジルックス2同様にいつまでも所有していたいと思う、
魅力的なカメラだと思います。
デジルックス2の記事はコチラです。

現在も、時間がある時はGX1デジルックス3
両方持ち歩き、写真撮影を満喫しています。

デジルックス3用のフォーサーズレンズも、
アダプターを使用することでGX1にセット
出来ることにも満足しています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

懐かしデジカメその① デジルックス2 [カメラ]

懐かしデジカメその① デジルックス2

今日は、最近ではほとんど出番がなくなってしまった
懐かしのデジカメをご紹介させて頂きます。

その第一弾としてご紹介させて頂くのは、
Leica DIGILUX2 です。

みなさんもご存知かと思いますが、
この Leica DIGILUX2 は
Panasonicの LUMIX DMC-LC1の
兄弟機(LC1のOEM品がDIGILUX2)です。

当然、基本的な仕様は同じとなっております。
下記がLC1とDIGILUX2の基本スペックです。
 2/3インチ500万画素CCD
 VARIO-SUMMICRON28-90mm(35mm判換算)F2.0-2.4(3倍ズーム)
 電子ファインダー(23.5万画素) 視度調整付き 視野率約100%
 2.5型 21万画素 反射/透過併用型低温ポリシリコンTFT液晶(視野率約100%)
 幅 約134.7×高さ 約81.5×奥行 約101.5mm(突起部を除く)
 約627g(本体)/約702g(メモリーカード、付属バッテリーパック含む)

DIGILUX2は2004年の2月に現在でいう高級コンパクトデジカメの
位置づけ(コンパクトではないですが.......)で発売されましたが、
今から10年前のデジカメなのでスペック的には古さを隠しきれません。

それでも、A4サイズまでの印刷であればまだ十分に活躍できると
思います。


LC1とDIGILUX2の違いは概ね下記のようになっています。
 1.デザインが若干違う(カメラ上部の形状とグリップの有無など)
 2.絵作りの仕様が違う(DIGILUX2の方が柔らかめ)
 3.本体のカラーがLC1はブラックで
  DIGILUX2はシルバーとブラックのツートン


下記が私の所有するDIGILUX2の写真です。

P1010219.JPG


P1010220.JPG


P1010221.JPG


P1010222.JPG


P1010224.JPG


P1010225.JPG


P1010226.JPG


P1010227.JPG


ヤフオクで購入したライカのストラップと、
LC1用の速写ボディーケースを使用しています。

デジルックス2はちょっと大柄なボディですが、
それが逆にホールドしやすく、
各操作もアナログチックに操作出来るので、
写真を撮っているという満足感は高いです。

性能面では現在のデジカメには敵いませんが、
モノとしての魅力は負けないと思います。

今度、時間を作ってデジルックス2での
写真撮影を満喫したいと思います。

ライカのミラーレス ライカTシステム発売! [カメラ]

ライカのミラーレス ライカTシステム発売!

いよいよ、あのライカから
ミラーレスが発売されることになりました。

Tシステム.png

名前は「ライカTシステム」で、
交換レンズ2本と共に5月26日に発売されるそうです。

Tシステムレンズ.png


基本スペックはAPS-Cフォーマットの
有効1,630万画素CMOSセンサーで、
背面液晶は3.7型の130万画素だそうです。

カラーバリエーションはライカの
ホームページの写真等から判断すると、
シルバーとブラックの2種類かと思われます。


気になるお値段ですが、
やはりライカと言うべきか、
ボディの価格は税込23万7,600円だそうです。

同時発売される2本の交換レンズの価格も、
広角単焦点(35mm判換算35mm相当の広角レンズ)の
「ライカ ズミクロンT f2/23mm ASPH.」は税込24万3,000円で、
標準ズーム(35mm判換算27-84mm相当の標準ズームレンズ)の
「ライカ バリオ・エルマーT f3.5-5.6/18-56mm ASPH.」は
税込21万600円とのことです。

ボディとレンズ2本を同時に定価で購入すると、
約69万円となり、やはりミラーレスカメラとしては
破格の価格ですね。
まあ、ライカのカメラを購入する人達にとっては
あまり関係のないことかもしれませんが...........


今回のライカTシステムの一番の特徴は
何といってもアルミ削り出しの”ユニボディ”
かと思います。

私がアルミ削り出しの”ユニボディ”と聞いて
まず一番始めに浮かぶのがAppleのMacBook
シリーズなので、このライカのTシステムにも
高級感と共に所有欲を掻立てられてしまいます。

アクセサリー類も色々とラインナップされて
いるみたいです。

私にはこのライカTシステムを購入することはできませんが、
お金に余裕のあるライカファンの方は是非どうぞ。

参照元:ライカ



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Panasonic LUMIX DMC-GX1にお薦めの本革ボディーケース [カメラ]

Panasonic LUMIX DMC-GX1にお薦めの本革ボディーケース

今さらながらですが、今日は私が普段使いで
使用しているPanasonicのミラーレス一眼
LUMIX DMC-GX1用の本革ボディーケースを
ご紹介させて頂きます。

その本革ボディケースはKカンパニーさんから
発売されているGARIZのボディーケース
「Panasonic GX-1用 ボディーケース」です。

P1010176.JPG
パッケージ

このボディーケースの特徴は、
ケース底面のGun Shot Ringが三脚ネジに
なっていて、カメラとケースをしっかり
固定できます。
また、ケース底面に三脚ねじ穴が付いた金具が
付いているので、ケースを装着したまま
三脚などに取付けが可能です。

下記の写真が実際に私のGX1に取付けた写真です。
P1010157.JPG
ボディーケース正面より


P1010159.JPG
ボディーケース背面より


P1010158.JPG
ボディーケース斜めより


P1010160.JPG
ボディーケース裏面より


image.jpeg
GX1に取付けた状態


image-2.jpeg
GX1に取付けた状態 正面より


image-1.jpeg
GX1に取付けた状態 背面より


GARIZのボディーケースは本革とメタルプレートを
使用しているので、とても高級感があります。

カメラに装着してからの使い勝手も良く、
私のGX1の場合はボディーケースをしたままでも
バッテリー交換やSDカードの交換が出来ます。

GARIZのボディーケースは各社のミラーレス一眼や
高級コンパクトデジカメ用に多くの機種用を
ラインナップしているので、
興味がある方はKカンパニーさんが運営している
スマイルカメラさんを訪問してみて下さい。
スマイルカメラ

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
カメラ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。